お知らせ
日々、夜風が冷たく感じます・・・
家路を急ぐ人々の服装も、一気に秋冬ものに
シフトしてきたように見受けられます・・・
こんな時期は、冷えてきた身体を旨いお酒でキュッと
温めてから、家路に向かいたいものです・・・(●´∇`)ノ
さて、今回入荷しておりますオススメのお酒は・・・
まずは、鹿児島県と言えば薩摩ブランドですね~
その中でも薩摩七夕や鬼火のブランドで有名な
田崎酒造さんから 時の匠 南の夢 です!
芋焼酎を作るうえで、今最も良いとされている黄金千貫を
一つ一つ吟味したものだけを使用し、丁寧に熟成を重ねる
ことで、まろやかな旨みを引き出す伝統技法・・・流石です!
一口飲むと、まろやかな香りを含んだ旨みがフワッと広がります!
熟成がしっかりしていますので、比較的飲みやすい芋焼酎です。
そして、二つ目のオススメは・・・
京都伏見の歴史ある老舗酒蔵と言えば!
(株)山本本家さん!
そして、山本本家さんと言えば・・・神聖ですよね~
五十代~六十代の方々には、懐かしいテレビCM
昭和37年ごろに当時、人気喜劇俳優だった伴淳三郎を
起用して「かぁちゃん・いっぱい・やっか」で一躍、全国的
ブームを呼び起こしたのが「神聖」です。
その神聖から、今回ご紹介したいお酒が
神聖 純米吟醸 です!
しっかりとしたコクがありながら、爽やかな喉越し!
純米吟醸酒ならではの厚みのある味が、香りをより
引き立てています!
ロックでも良いですが、燗にしても旨いです!
まるみ商店では、季節や時期によって独自のチョイスにより
焼酎や日本酒、ワインなどを各種取り揃えております!
是非!お好みのお酒と出会って頂き、お楽しみください(´∇`●)ゞ
日に日に、秋の深まりを感じます・・・
朝晩の冷え込みも増してきました・・・
今年は、冬が早く来そうですね・・・( ´д`)
まるみ商店でも、温かく美味しいお料理や御つまみを
各種取り揃えて、ご提供できるよう心がけております・・・
そして・・・
今年もやってまいりました・・・
雪見地鶏鍋の季節です!
鰹の一番出汁や日高昆布の和風だしに、鶏ガラと香味野菜を
中心に、沢山の材料を一気に炊き出して作りだす鍋出汁!
丁寧に灰汁を取りながらじっくりと抽出するため、出来上がるまでに
約二日間ほど掛けております・・・(●`∇´)ゞ
たっぷりのお野菜とキノコやお豆腐・・・
ジューシ―な大山鶏のモモ肉と、柔らかくて味の染みた鶏つくね!
大根おろしが、たっぷりと入っているのでコクがあるのに
あっさりと食べられるように御作りしております・・・
まだお召上がりになられていないお客様も・・・
是非!この機会に、まるみ自慢のお鍋を御試しください!!
*鍋コースも同時にスタート致しますので、お気軽にお問い合わせ
くださいませ!
夜が長くなると、じっくり呑めるお酒が欲しくなります・・・
温かい鍋やお料理を摘みながら、す~っと入ってくる・・・
名わき役のようなお酒も良いものです・・・
本日オススメしたいお酒も、そんなお料理を引き立てる
スッキリとした味わいがあります・・・
熊本県球磨郡の 堤 酒造さんから
爽快芋焼酎 時代蔵八 空(sora)!!
この空(sora)と言う芋焼酎は、一口飲むとびっくり
します!
最初に芋の香りが一瞬広がったと思いきや・・・
まるで良質な米焼酎のようなのど越しと言うか
吟醸酒のような爽快感があります!
お料理やお摘みの味を損なわずに、寧ろ引き立てる・・・
まさに爽快芋焼酎!!
芋焼酎が苦手な方にも是非、オススメしたいです。
やっと・・・
秋らしくなってきたような気がします・・・
まるみ商店!本日も入荷しましたよ~(●`∇´)ノ
まずは、皆様御存じの旭酒造さんから
獺祭の新酒しぼりたて生!!
限定ということもあり、入手が困難になるので
呑める期間が極端に短いです・・・
純米大吟醸の新酒らしく華やかな香りと
す~っと入ってくる呑み口は、日本酒初心者の女性の
方にもオススメです!
続きましては、和歌山県の吉村秀雄商店さんの
車坂 紀州黒潮 吟醸酒!
魚の臭みを消し、旨みを引き出すお酒として造られた
まさに、お刺し身や焼き魚と合うこと間違い無しのお酒!!
呑みやすく後口がスッキリしています。
そして、もうひとつ・・・
熊本県球磨郡 堤 酒造さんから
爽快芋焼酎 時代蔵八 空(sora)!!
球磨焼酎と言えば、米焼酎が有名ですが・・・
ここ最近は、どの酒造さんも新たな焼酎を造られていて
この空(sora)も、芋焼酎でありながら米と麦をブレンドして
造られているため一口呑むとビックリしますが、一瞬芋焼酎と
思いきや・・・
後味が、まるで吟醸酒のようなスッキリ感!!
お料理や御つまみの味を損なわず、食中酒として
最適な造りになっています。
秋の夜長に、じっくりと呑めるお酒たちを是非
お試しくださいませ・・・