お知らせ
前から話題には、なっていたんですが
当初は、ただの色物だと〈大変失礼〉
ばかり思っていました・・・(笑)
ところが・・・
ラベルの奇抜さと裏腹に、ちゃんとした
〈またも失礼〉
造りと味にビックリ!
岩手県北上市の喜久盛酒造〈きくざかり〉
さんの四代目蔵元、藤村さんの造った
その名も!
タクシードライバー〈純米原酒〉
ラベルの顔も映画のデニーロ!
もともと蔵元の藤村さんは、四代目に
なるまでは、ゲーム会社に27歳まで
勤めておられた異色の経歴をお持ちの
方で、30歳で四代目蔵元社長に就任
されました。
藤村さんは、その経歴を生かし
どんなに良いお酒でも、まずは
目に止まらなければ、伝わらないと
つけた名前が、このタクシードライバー
純米原酒なんです!
さすがに、原酒だけあって18度~19度
となっていますが、米の甘味とキレがあり
とても面白いと思いました。
個人的なオススメは、熱燗のほうが
良さを感じやすいように思います!
是非、いかがですか(*^o^*)

今年、注目している数ある酒造さん
の中でも、上位に入るのではないかと
期待しているのが・・・
国権酒造「こっけんしゅぞう」さんです!
米どころ・酒どころの東北勢において
南会津で100年以上も前から酒造りを
続けている由緒ある酒蔵さんです!
最近では、南会津と言えば人気の
ロマンシリーズを造る花泉酒造さん
も南会津ですが、南会津では
酒造好適米や県内酵母など・・・
以前から新たな旨味を造るべく
して、技術的な努力を惜しまずに
積極的に取り入れている酒造さん
が多いです・・・(^O^)
さて、相変わらず前置きが長くて
スイマセン・・・σ(^◇^;)
今回、まるみ商店に入荷いたしま
したお酒は・・・
国権 特別純米酒 夢の香(ゆめのか)
先ほどご説明させて頂きましたが
この夢の香は、南会津で安定的に収穫
されている酒造好適米「夢の香」を
100%使用して造られているんです!
「最近、よく目にする山田錦や五百万石
雄町なども酒造好適米です。」
その夢の香を60%以下で歩合して
造られた、特別純米酒なんですね~
フレッシュでスッキリとした口当たり
と、華やかな米の旨みが口の中で
広がるのを感じ取れます!
日本酒を知らない方や女性の方にも
オススメできる、美味しいお酒です!