お知らせ
旭日酒造さんの獺祭(だっさい)50!!
スッキリとした甘辛口という表現が、一番合っている
気がします・・・
料理の味を損なわずに、引き立てる・・・
今では、国内のみならず海外でも人気のハイブランドに
のぼりつめたのも凄いですね~
とにかく初心者の方でも飲みやすいお酒ですので
これから日本酒を飲んでみようかな・・・なんて方にも
オススメです!!

春の朧月夜・・・
昨日は、暑かった・・・
4月とは、思えない気温でしたね・・・
思わずキンキンに冷えたビールが旨い!
なんて声が聞こえてきそうな日でした・・・(●´∇`)
今日から週末ぐらいまでは、涼しくなるみたいですので
皆様、体調を崩さないようお気をつけください。
さぁ!この時季は、まった無しに新酒や限定酒など・・・
旨いお酒が次々と出荷され、楽しみな時季でもあります!
只今、まるみ商店にも旨いお酒が入荷してますよ~(笑)
まずは、福井県の歴史ある酒造さん!
1803年創業の黒龍酒造(こくりゅうしゅぞう)さん!!
今回、入荷したのが・・・
黒龍 純米吟醸 (こくりゅう じゅんまいぎんじょう)
実は、黒龍酒造さん・・・現在の吟醸酒や大吟醸を広く一般的に
広めた立役者でもあります!
現在、手軽に吟醸酒や大吟醸を飲めるのも黒龍酒造さんの
おかげかもしれませんね・・・
続いてのご紹介は、同じ名前のお酒は有れど・・・
本家本元!北海道旭川と言えば・・・
そうです! 男山酒造さんです!!
そして、入荷しているのが
男山 生酛純米 (おとこやま きもとじゅんまい)
生酛造りを主体とする酒造さんは、現在でも数が少な
くなっていて、有名なところですと6冠制覇という偉業を達成した
大七酒造さんがありますね・・・
同様に、男山も生酛造りの歴史をしっかりと受け継いで
造り続けられている旨いお酒です!
冷で飲めばキリッと辛口ですが、ぬる燗にしますと味に
膨らみが生まれ、また違う味が楽しめます!
はっきり言って、旨いです!
お次は、山形県の羽根田酒造(はねだしゅぞう)さんと言えば・・・
そうですね~ 羽前白梅 (うぜんしらうめ)
こちらも米どころ山形を代表する歴史ある酒造さんです。
今回の入荷は、羽前白梅の中でも山形県産の米、つや姫を
使った、羽前白梅 純米吟醸 火入れにごり酒 つや姫!
この時季だけの限定酒です!
冷でも旨いですが、燗でもいけます!
是非、この時季だけの旨い純米吟醸酒をお試しあれ!!
最後にご紹介するのは、前回の入荷でも高い評価を頂いた
今、若手の蔵元さんの中でもピカイチ!と言われるほどの
バランスのとれた旨いお酒を造る酒蔵さん!
宮城県加美郡の山和酒造さんです!!
その中でも人気がジワジワとウナギ昇りのお酒が
今回入荷しました!
山和 蔵の華60(くらのはな) 特別純米
ほど良い果実味と酸味、米の甘みと旨み・・・ここまで
バランス良く造ることができる技術は、まさに称賛に価する
と言っても過言ではないと思います・・・
日本酒の未来は、明るい!そう思えてくるお酒!
是非!!